macOSに、Homebrewを使わずにNTFS-3Gをインストールする。
[主題] macOSに、Homebrewを使わずに、NTFS-3Gをインストールする方法を説明したい。 [背景] 本稿執筆時点では、VMware Fusionは、ARM版Windowsにおいて、まだ共有機能をサポートして […]
ADBコマンドでAndroidスマフォのSDカード内を検索する
[主題] Macから、ADB(Android Debug Bridge)コマンドを用いて、AndroidスマートフォンのSDカード内のデータを検索する方法を、備忘録として残したい。 [背景] macOSでは、Androi […]
Apache自動起動時のみシンボリックリンクが403 Forbiddenになる
[主題] macOSにインストールしたApache Webサーバー(以下Apacheと略す)で、シンボリックリンクへのアクセスが、403 Forbiddenエラーになる現象の解決策を提示したい。 [背景] 筆者は、カスタ […]
macOSにsvn(Subversion)コマンドをインストールする。
[主題] macOS Big Sur 11.xで削除されたsvnコマンドをhomebrewを使わずにコンパイルする手順を説明したい。(最終更新日:2023.08.24) [背景] svn(Subversion)は、git […]
emmetが出力するHTML5スニペットの言語を変更する。
[主題] emmetプラグインが出力するHTMLスニペットの言語を変更する方法を説明したい。 [背景] emmetプラグインで、html:5と入力した時、出力されるHTMLスニペットの言語(html lang)属性は英語 […]
「NeoBundleClean」コマンドは削除された。
[主題] NeoBundleのプラグイン削除コマンドNeoBundleCleanは、削除され、もう存在しないことを、備忘録として残しておきたい。 [背景] 訳も分からず入れてしまったvimプラグインを、一部削除しようとし […]
素人がvimにプラグインを導入してみた。
[主題] vimエディタへのプラグイン導入に当たって、筆者がつまずいた点を、備忘録として残したい。 [背景] 筆者は、vimエディタのずぶの素人である。本格的に触ったのは、2023/06/03のことだから、ウソ偽りもない […]
logrotateコマンドでFail2banのログローテーションを行う。
[主題] この投稿で導入したFail2banのログをローテーションする手順を説明したい。 [背景] Fail2banは、自身の状態記録のため、ログファイルを持っている。また、このログファイルには、過去にBanしたIPが記 […]
macOSにlogrotateコマンドを導入する。
[主題] macOSでHomebrewを使わずに、logrotateコマンドをインストール&運用する手順を説明したい。 [背景] 筆者が参考にしたFail2banのログローテーションには、logrotateコマンドが用い […]
macOSにFail2banをインストールして運用する。
[主題] macOSでHomebrewを使わずに、Fail2banをインストール&運用する手順を説明したい。 [背景] Fail2banは、不正アクセスからサーバーを守るツールである。サーバーのログを監視、設定した条件の […]