Epson Photo+を用いたディスクレーベル作成で、画像を希望のサイズに変更する
主題 Epson Photo+を用いたディスクレーベル作成で、画像を希望のサイズに変更する方法について述べる。 背景 筆者は長年、Epson Print CDを愛用してきた。ところが、Epson現行機種で、Epson P […]
QuickTime系再生ソフトでカクカクになる動画を修復する。
主題 インターネットからダウンロードした動画(mp4)で、QuickTime系のソフトで再生すると、カクカクして見るに堪えないものを、修復する方法について述べる。 背景 動画(mp4)をインターネットからダウンロードする […]
Adobe flashのサポート終了に伴う、ザリガニが見ていたさんのrec_radiko.shの変更
主題 Adobe flashのサポート終了に伴う、ザリガニが見ていたさんのrec_radiko.shの変更点について述べる。 背景 遅きに失した感はあるが、Adobe flashのサポート終了に伴い、ファンであるザリガニ […]
NepTunes for LastFmの補完用AppleScript
主題 NepTunes for LastFmで機能しなくなった、ラブトラックをMusic.app/iTunes.appに反映させる補完AppleScriptについて述べる。 背景 筆者は、NepTunes for Las […]
VMware Fusionで仮想ディスク割り当てサイズを減らす方法
主題 VMware Fusion(ゲストOSはWindows10)において、割り当てた仮想ハードディスクサイズを縮小する手順を述べる。 背景 VMware Fusionでは、仮想マシンの設定から、仮想ハードディスクサイズ […]
NSKeyedUnarchiveFromDataに代わるカスタム値変換の実装について
主題 macOS 10.14 MojaveからDeprecateされた、NSKeyedUnarchiveFromDataに代わるカスタム値変換の実装について述べる。 背景 筆者が開発しているアプリの1つでは、テーブルのソ […]
macOS Big Surで設定ファイルを読み込むタイプのJavaアプリケーションを起動する
主題 macOS Big Surで、設定ファイルを読み込むタイプのJavaアプリケーション(拡張子:jar)を起動するためのティップスを紹介する。 背景 筆者は、GobotClientというJavaアプリケーション(拡張 […]
lameをApple Silicon向けにビルドする
主題 lameを、Intel-based Macで、Apple Silicon向けにクロスコンパイルする方法について述べる。 背景 この記事で説明しているが、筆者は、Unixコマンドラインツールを、クロスコンパイルする必 […]
UnixコマンドラインツールをApple Silicon向けにビルドする
主題 Unixコマンドラインツールを、Intel-based Macで、Apple Silicon向けにクロスコンパイルする方法について述べる。 背景 既に知られている通り、Appleは、Apple Siliconと呼ば […]
自前ビルドしたApache Webサーバーをシステム起動時に自動起動させる
主題 この投稿で、自前ビルドしたApacheをシステム起動時に自動起動させるための手順を説明する。 背景 macOS Big Surになった事により、ビルトインのApacheは、無用の長物と化した。そこで、この投稿にも書 […]