Networking Tutorial for iOSの勉強で躓いたこと その1
Networking Tutorial for iOS: How To Create A Socket Based iPhone App and Serverを学ぶ上で躓いたことのメモ その1。 主にpythonを使って […]
格安SIMではLINEのID検索はできない!
DTI SIM(格安SIM)でもLINEは使える。だが、ID検索など、年齢認証が必要な機能は使えない。 まぁ別にID検索でなくても、友達を追加する方法はあるので、関係ないと言えば言えなくもない。だが、DTIなどはLINE […]
DTI SIMでHuawei P9が動いた!
すでに後継機であるP10が発表されたが、Huawei P9を購入した。購入した当時は発表前だったし、流れの早い市場なのだから仕方ない。 ところでHuawei P9はSIMフリースマートフォンである。別途SIMカードを契約 […]
筆者のMacで起きた奇怪な現象 その3
最近筆者のMacで起きた奇怪な現象をメモしておく。環境はmacOS 10.12.3、OpenOffice 4.1.3である。 昨日の夜突然OpenOffice 4.1.3で奇怪な現象が起きた。 パスワード保護していた文書 […]
筆者のMacで起きた奇怪な現象 その2
最近筆者のMacで起きた奇怪な現象をメモしておく。環境はmacOS 10.12.3、VMWare Fusion 8.5.5である。 筆者はMacユーザーだが、VMWare Fusion上でWindowsのソフトウェアも使 […]
筆者のMacで起きた奇怪な現象 その1
最近筆者のMacで起きた奇怪な現象をメモしておく。環境はmacOS 10.12.3、Google Chrome 57.0.2987.98 (64-bit)、Safari 10.0.3 (12602.4.8)である。 筆者 […]
ザリガニさんのrec_radiko.shへのradiko仕様変更点の反映
radikoの仕様が変わり、ファンであるザリガニが見ていたさんのスクリプトのままでは、録音ができなくなった。本稿ではザリガニが見ていたさんのスクリプトに以下の変更を行う。 radiko仕様変更点の反映 iTunesでその […]
gnuTLSからOpenSSLへの後退
本稿は、2020年末のAdobe flashサポート終了により、役割を終えた。記録としてのみ残しておく。 前のブログで大見得を切って、OpenSSLの代わりにGnuTLSを用いる記事を書いた。だが、100歩後退してOpe […]
macOSのmd5出力を整形する
macOSのMD5(Message Digest Algorithm 5)出力整形について書きたい。未だにMD5かセキュリティ云々という人は対象外。 macOSにもmd5を計算するコマンドはある。そのままmd5という名前 […]
「恋するプログラム」のMac向け読み替え その5
その4に続き、Macユーザーが恋するプログラムを勉強する上で、読み替えや説明が必要だったことをメモして行く。 CHAPTER 9-1 現在は使えないGoogle Web APIの導入説明であり、コードは出てこない。 CH […]